医院ブログ

2016年10月 8日 土曜日

磁性アタッチメント マグネットデンチャー

皆様おはようございます。
みなとデンタルクリニックです。

入れ歯には様々な種類があるのを、皆様はご存知でしょうか。

保険診療のものと自費診療のものと、入れ歯によっては特性が異なります。

保険診療で作成される入れ歯は、通常『クラスプ』と呼ばれるワイヤーやバネのような金具で,歯にしがみつく様な形で維持されます。
入れ歯が大きくなり、残っている歯が少ないほど、バネのかかる歯には揺さぶられるような力の負担がかかります。

その結果、痛みや腫れを生じ、早々に抜かなければならなくなることがあります。

また、咬みごごちの違和感や、見た目もあまり良くはない為、つけることに抵抗がある患者さんは結構多くいらっしゃいます。

そういった場合には、入れ歯にも別の選択肢が何種類かあります。

1、マグネットデンチャー
2、アタッチメントデンチャー
3、ノンクラスプデンチャー
4、コーヌスデンチャー  etc....

今回はマグネット装置を使用したものについてお話します。

マグネットデンチャーとは
歯根と入れ歯が磁石によってくっつき維持されるタイプの物を言います。
 

歯根側についているのを『キーパー』と呼び、入れ歯側についているのを『磁性アタッチメント(磁石)』と呼びます。

歯根の上から覆うようになるため、歯に対し揺さぶる力がかからなくなり、ダメージが少なくなります。
また見た目の改善もできます。

マグネットデンチャーはインプラント治療を併用することもできます。

残念ながら多くの歯を失ってしまい、入れ歯になってしまった患者さん。
またその入れ歯が安定せず、すぐ外れてしまうことによって、お食事が楽しめない患者さん等には、非常に有効かと思われます。

少ないインプラント本数でできるため、体への負担を少なくできますし、他のインプラント治療より安く済ませることができる可能性があります。
(あくまでインプラントを併用した入れ歯ですので、入れ歯そのものが嫌な患者さんには不向きです。)

当院では個々に患者さんにあった治療のプランを立てています。
お気軽にご相談ください。

 




投稿者 みなとデンタルクリニック

  • 診療科目
  • 一般歯科治療
  • 小児歯科治療
  • 入れ歯、インプラント、ブリッジ
  • 矯正歯科
  • 審美歯科
アクセス


大きな地図で見る

〒272-0132
千葉県市川市湊新田1-9-18

お問い合わせ 詳しくはこちら