医院ブログ
2016年11月14日 月曜日
メタルフリー治療が良い理由とは
皆様こんにちは。
みなとデンタルクリニックです。
本日のセラミック治療です。

現在、日本の保険治療で使われている銀歯は『金銀パラジウム合金』というものです。
俗称として「パラ」「金パラ」「キンパラ」「銀パラ」とも呼ばれたりもしますが、正式には「歯科鋳造用12%金銀パラジウム合金」となります。
組成・成分としては、金が12%、パラジウムが20%、とJIS規格(JIS適合品)で定められており、銀の含有率は50%前後、銅20%前後、その他インジウムなど数%が含まれています。
驚くことにパラジウム含有の銀歯は全世界でいま使用されているのは、日本とブラジルだけです。
世界的な金属の値段高騰という理由もありますが、やはり本筋の理由は治療のメタルフリー化にあります。
虫歯再発のリスクが高いことや、歯茎が黒く変色してしまうブラックマージン等、様々なデメリットがある中で特に最近感じることは、合金は体にアレルギーを引き起こす可能性が良くあるということです。
金属アレルギーの症状としてはお口の中に入っている金属に接触している頬や舌が赤くなったり、白くなったりして炎症が起こります。すぐに出る場合もあれば時間がたってから出る場合もあります。また、全身に出る場合もあり、特に手や足の甲に水泡状の皮膚炎が出ることがあります。症状は何となくおかしいなというくらいの軽い方からアトピー性皮膚炎のように全身に出て重症の方までいます。
銀歯の治療後時間がたってからアレルギーが芳起され、症状が軽い場合は『口や舌がピリピリする』ような違和感などしか感じないため、自覚することが難しいことが多くあります。
そして我々歯科医師も、それを診断したり患者さんにその事実を上手く説明し納得していただくことが難しかったりします。
アレルギーは人間の生体反応のひとつですので、治すことは不可能です。
しかし原因を除去することで劇的に良くなることも多く、これから先アレルギーの原因となるものを体に入れないのが大切です。
みなとデンタルクリニックでは、良心的な価格で質の良いメタルフリー治療をおこなっております。(セラミックにもいろいろな種類があります)
治療をご希望のかたはお気軽にご相談ください。
みなとデンタルクリニックです。
本日のセラミック治療です。
現在、日本の保険治療で使われている銀歯は『金銀パラジウム合金』というものです。
俗称として「パラ」「金パラ」「キンパラ」「銀パラ」とも呼ばれたりもしますが、正式には「歯科鋳造用12%金銀パラジウム合金」となります。
組成・成分としては、金が12%、パラジウムが20%、とJIS規格(JIS適合品)で定められており、銀の含有率は50%前後、銅20%前後、その他インジウムなど数%が含まれています。
驚くことにパラジウム含有の銀歯は全世界でいま使用されているのは、日本とブラジルだけです。
世界的な金属の値段高騰という理由もありますが、やはり本筋の理由は治療のメタルフリー化にあります。
虫歯再発のリスクが高いことや、歯茎が黒く変色してしまうブラックマージン等、様々なデメリットがある中で特に最近感じることは、合金は体にアレルギーを引き起こす可能性が良くあるということです。
金属アレルギーの症状としてはお口の中に入っている金属に接触している頬や舌が赤くなったり、白くなったりして炎症が起こります。すぐに出る場合もあれば時間がたってから出る場合もあります。また、全身に出る場合もあり、特に手や足の甲に水泡状の皮膚炎が出ることがあります。症状は何となくおかしいなというくらいの軽い方からアトピー性皮膚炎のように全身に出て重症の方までいます。
銀歯の治療後時間がたってからアレルギーが芳起され、症状が軽い場合は『口や舌がピリピリする』ような違和感などしか感じないため、自覚することが難しいことが多くあります。
そして我々歯科医師も、それを診断したり患者さんにその事実を上手く説明し納得していただくことが難しかったりします。
アレルギーは人間の生体反応のひとつですので、治すことは不可能です。
しかし原因を除去することで劇的に良くなることも多く、これから先アレルギーの原因となるものを体に入れないのが大切です。
みなとデンタルクリニックでは、良心的な価格で質の良いメタルフリー治療をおこなっております。(セラミックにもいろいろな種類があります)
治療をご希望のかたはお気軽にご相談ください。
投稿者 みなとデンタルクリニック | 記事URL
2016年11月 7日 月曜日
インプラント勉強会に参加して来ました。
皆さんこんにちは。
みなとデンタルクリニック歯科医師の柴田です。
先日の土日はお休みをいただきまして、静岡の方でインプラントの勉強会の特別研修に参加してきました。
毎月日曜日にありますので、患者様にはご迷惑をおかけしているところではありますが、しっかり皆様に還元できますよう努めていきますので、今後もよろしくお願いいたします。
静岡県は袋井にあります『すずき歯科医院』にて2日間研修を行いました。
病院の皆さん非常に良い方で、しかも施設の設備もさることながら、まずもって院長先生や田代先生はじめ各先生方の診療に対する姿勢や努力が、非常に熱心で真摯で本当に素晴らしかったです。
私の歯科医師人生のなかで、いろんな意味でここまですごい病院はみたとこがないかと思いました。
現在歯科の器具機材はどんどん進歩しており、精度が高く、そして患者さんに負担が少ない仕様のものが多くでています。
その中でありとあらゆる物を一つの診療所に設置するのは難しいと思います。
というより、それは大学病院でも無理ですよね(笑)
しかしながら治療の根本は、歯科医師がいかに勉強し腕を磨くかにあり、その上でのより良いクオリティを求めるために最新の機材が必要なんだと実感しました。
今後も患者さんの望む全ての治療ができるように、私も頑張っていこうと思います。

※仲良しな静岡県裾野の渋谷先生と日本大学塩野目先生と、CAD/CAM実習(セレックオムニカム)。
※すずき歯科医院 院長鈴木龍先生との懇親会

※お世話になっているカトウ歯科インプラントセンター中目黒の加藤英治先生方と。
非常に有意義な2日間でした。
みなとデンタルクリニック歯科医師の柴田です。
先日の土日はお休みをいただきまして、静岡の方でインプラントの勉強会の特別研修に参加してきました。
毎月日曜日にありますので、患者様にはご迷惑をおかけしているところではありますが、しっかり皆様に還元できますよう努めていきますので、今後もよろしくお願いいたします。
静岡県は袋井にあります『すずき歯科医院』にて2日間研修を行いました。
病院の皆さん非常に良い方で、しかも施設の設備もさることながら、まずもって院長先生や田代先生はじめ各先生方の診療に対する姿勢や努力が、非常に熱心で真摯で本当に素晴らしかったです。
私の歯科医師人生のなかで、いろんな意味でここまですごい病院はみたとこがないかと思いました。
現在歯科の器具機材はどんどん進歩しており、精度が高く、そして患者さんに負担が少ない仕様のものが多くでています。
その中でありとあらゆる物を一つの診療所に設置するのは難しいと思います。
というより、それは大学病院でも無理ですよね(笑)
しかしながら治療の根本は、歯科医師がいかに勉強し腕を磨くかにあり、その上でのより良いクオリティを求めるために最新の機材が必要なんだと実感しました。
今後も患者さんの望む全ての治療ができるように、私も頑張っていこうと思います。
※仲良しな静岡県裾野の渋谷先生と日本大学塩野目先生と、CAD/CAM実習(セレックオムニカム)。

※すずき歯科医院 院長鈴木龍先生との懇親会

※お世話になっているカトウ歯科インプラントセンター中目黒の加藤英治先生方と。
非常に有意義な2日間でした。
投稿者 みなとデンタルクリニック | 記事URL